fc2ブログ

G-Traderを購入しました!

1か月ほど前よりデモ版で検証させてもらっていたG-Traderを遂に購入しました!

先週、公式フォワードではドローダウンがありましたが、バックテスト結果から判断するに、これくらいは問題ないでしょう。
(個人的には、フォワードはロット数が大きめな気がします。まあデモだしね。)

自分でやったバックテストは、結局なぜか公式の結果を再現できていないのですが...これもまあ何とかなるでしょう!(楽観的すぎ?w)


まあ真面目な話をすると、先週でのAtlasVenusの運用中止判断にもある通り、最近は押し目買い・戻り売りのスキャルEAに少し不信感を抱き始めているんですよね。

最近の相場では各EAとも明らかに勝率が下がっていますし。

これほど自動売買が普及する前の相場とは、根本的に値動きが変わってしまったんじゃないかと感じています。


ですので、より順張り色が強く、直近の相場に対しても相性のいいG-Traderを加えることで、ポートフォリオ全体でのリスクを軽減させることを期待し、導入を決定しました。


そんなG-Traderですが、明日の9/30(火)が現行価格の14,980円で手に入れられる最後のチャンスです!

10/1(水)からは5,000円アップになりますので、購入を迷われている方も思い切って買ってみるのもありなのではないかと思います。

まあ、もう少し様子を見たいという方は無理に買うことはありませんけどね(^^;


今後の活躍に期待!


購入はこちらから
↓↓↓
【 脅威のPF2.71 】 G-Trader


※追記
ドローダウン直後ということもあって、値上げは延期になったそうです(^^;
スポンサーサイト



【使え○ねっと】2014年9月第4週の成績

今週は使えるねっとのVPSが不安定で、木曜日にVPSが止まっていたことに気づかず、それが吉と出たり凶と出たり...
EUR/USDは下降トレンドですが、トレンドが出ているからといってスキャルピングEAが儲かるわけではないというのがまたもどかしいところですね...

さて、9月第4週の成績です。


・Pepperstone EDGE Razor口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
7勝3敗、15.0pips、損益+3.62%
今週から独自設定
それに伴い、ロット数を増やしています。
VPSが止まっていたせいで早期クローズが働かず、TPまで引っ張られたおかげで結果的に儲かりました。
週後半の負けで利益の一部はもっていかれましたが。

Goma V1 AUDUSD(販売終了EA)
1勝0敗、+4.3pips、損益+0.24%
こちらはVPSが止まっていたせいでエントリーを逃した模様。
fx-onのフォワードでは結構勝っているので、悔しいですね...
White Bear V3が儲かった分、トントンかとは思いますが。

Alnilam MS
14勝4敗、+114.2pips、損益+1.01%
今週はショートがうまくはまってトータルでは勝ちましたが、ロングは-60pips×3があったり。
複数ポジがSLまでズルズルもっていかれるのがなければなあ。

Color your lifeColor your life | fx-on.com
3勝0敗、+22.6pips、損益+0.67%
今週は割と取引がありましたね。
強すぎるトレンドより、短期的なレンジがある程度あった方がいいのかもしれません。

2Guns2Guns | fx-on.com
0勝4敗、-56.0pips、損益-11.45%
先週褒めちぎったらこれだよ...
今までの利益を吐き出して、マイナスまで食い込んでしまいました。
ロット数大きいのでダメージも大きめ。
来週以降の回復に期待します。

モルボットモルボット | fx-on.com
11勝3敗、+62.4pips、損益+0.54%
5月頃から調子を落としていましたが、9月に入ってからはまた調子を上げてきましたね!
ポンドの値動きも荒くなってきて、それに合っているのかも。

AtlasEA(15M)(販売終了EA)
1勝1敗、-26.9pips、損益-3.04%
今の相場に全く合っていませんね。
最近、残高を減らし続けるばかりなので、もう休止することにしました。
再開時期は未定。

Venus_EA(販売終了EA)
取引なし
先週、1年ぶりの取引がありましたが、今週はまた取引なし。
稼げませんので、Atlasと一緒にこちらも休止します。

Noah`s Ark AUDJPYNoah`s Ark AUDJPY | fx-on.com
2mix Brain Dream si2mix Brain Dream si | fx-on.com
休止中

Pepperstone EDGE Razor口座まとめ
37勝16敗、-134.3pips、損益-8.41%


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
5勝1敗、+15.9pips、損益+0.98%
トータルでは勝ちましたが、負けもあって収益としては微妙な感じ。
White Bear V3と同じく、傷が広がらないうちに損切りしたのはよかったですね。


・総評
先週まで調子のよかった2Gunsがちょっと大きめの負け。
ロット数を増やしていたので、それに引っ張られて2週連続の負けとなってしまいました。

また、最近までの結果を受け、AtlasとVenusの運用休止を決定しました。
両EAとも、2013年半ばまでのバックテスト結果は抜群だったんですが、2014年のEUR/USDの強いレンジ相場の影響で、稼げない状況が続いていました。

ただ、7月からのEUR/USDは明確な下落トレンドを描いているのに、それでも稼げないということは、「最近のトレンド相場」は「昔のトレンド相場」とは質が大きく変わってしまったということなのでしょう。

一応、最適化を試みましたが、改善できそうもなかったので、残念ですが休止します。
今後、再びAtlas、Venusが活躍できる相場が来たら、その時は再開しようかな。

くしくも両EAの開発者であるヒロトーンさんから、1年ぶりくらいに新しいEAがリリースされています。
バックテスト結果はかなり良さそうで気になりますが...買うにしてもフォワードの結果を十分に見極めてからにします。


...自分の書いた文章を見直してみると、損失が大きかった分、今週はテンション低いのがわかりますね笑


ヒロトーンさんの新作EAはこちら
↓↓↓
ほぼ毎日 東京時間の朝に取引します。
MG15Trade_V1
MG15Trade_V1 | fx-on.com

ほぼロンドンタイム及びニューヨークタイムにおいてUSDCHFで取引します。
HE15Trade_USDCHF
HE15Trade_USDCHF | fx-on.com

White Bear V3の最適化:長期バックテストは?

Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.comの最適化に関する記事、その3です。

最大保有ポジションを減らすという割と単純な方法で、2013年以降の相場に対してバックテスト結果をかなり改善することができたのですが、それでは2012年以前の成績はどうなるのか?

ということで、最適化前後の設定でそれぞれ2009年~2012年のバックテストを行ってみました。

毎度ですが、バックテストの主な設定は下記の通りです。
今回はWhite BearモードとBrown Bearモードをまとめてあります。

・初期資金:100万円
・バックテスト期間:2009/1/1~2012/12/31
・Advanced Mode:true
・RSI Modify Lot:true(倍率1.4倍)
・White Bearモード+Brown Bearモード
・ロット数:0.1ロット固定
・スプレッド:1.0pips
・FXDDヒストリカルデータを使用

White Bearモード最大保有ポジション数5
Brown Bearモード最大保有ポジション数4
(デフォルト)
WB3_pre-opt_09-12

White Bearモード最大保有ポジション数3
Brown Bearモード最大保有ポジション数2
(最適化後)
WB3_opt_09-12


結果を見比べると勝率は上がっていますが、総取引数が減った分、総損益は約73%に落ち込んでおり、プロフィットファクターも5.21から3.68に減少しています。
じゃあダメじゃんと思われるかもしれませんが・・・ここで特筆すべきは最大ドローダウンの減少です!

最大ドローダウンは最適化前で80,506円でしたが、最適化後では49,968円と約62%に減っていますね。
つまり、最大ドローダウンが同じになるようにロット数を調整する場合、最適化後ではロット数を1/0.62=1.61倍できるんです。

したがって、最適化後の設定でロット数を1.61倍したとすると、総損益も1.61×0.73=1.18倍に増やすことができますので、2009年~2012年の結果でも成績は向上しているといえますね(^_^)v


というわけで、早速僕は最適化後の設定でWhite Bear V3を走らせています。
まあラッコさんの設計意図とは変わってくるのかもしれませんが、稼げればいいんです笑

皆さんもこのEA最近ダメだなと思ったら、可能な範囲で調整してみてはいかが?

トレード時間が短くなって、ストレスフリーに一歩近づいたシロクマ 君
Forex White Bear V3
Forex White Bear V3 | fx-on.com

White Bear V3の最適化:デフォルトとの比較

Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.comの最適化に関する記事、その2です。

前回の記事では、最大保有ポジション数を変更した場合の最適化の結果について表に並べて比較しましたが、今回はバックテスト結果をもう少し詳しく見ていきたいと思います。

バックテストにあたっての代表的なパラメータは下記の通りです。
・初期資金:100万円
・バックテスト期間:2013/1/1~2014/9/19
・Advanced Mode:true
・RSI Modify Lot:true(倍率1.4倍)
・ロット数:0.1ロット固定
・スプレッド:1.0pips

それでは、まずWhite Bearモード。

最大保有ポジション数5(デフォルト)
WB_01lot_pos5

最大保有ポジション3(最適化)
WB_01lot_pos3

これらの結果を見比べると、最大保有ポジション数を5から3に減らすことで、総損益・ドローダウン・勝率・プロフィットファクターともに改善していることがわかります。

また、損益曲線は元に比べてカクカクしているように見えます。
これは、最大保有ポジションに達することが多くなり、Advanced Modeが効きやすくなっているせいかなーと考えています。
(開発者ではないので、クローズのロジックがどのように変わっているのか、確かなことは言えませんが)

結果的に、White Bear V1の取引に近づいたような感じになっているのかもしれませんね。

次に、Brown Bearモード。

最大保有ポジション数4(デフォルト)
BB_01lot_pos4

最大保有ポジション数2(最適化)
BB_01lot_pos2

最大保有ポジション数を減らすことで、総損益・ドローダウン・勝率・プロフィットファクターなどが改善されている点や、損益曲線がカクカクになっているのはWhite Bearモードと同じですね。

また、Brown Bearモードの2014年度の収支はデフォルトではマイナスですが、最適化によりプラスまでもっていくことができています。
これは大きな成果ですね(^^)

では、両モードとも総取引数は減っているのに、なぜ収支は改善されているのか?
これは前回の記事でも触れた通り、「ポジション数を多く保有するのは逆行しているときが多い」というのが理由として考えられると思います。

2014年以降は特に顕著ですが、最近はEUR/USDの低ボラティリティの影響で、MAXまでポジションを保有することが少なくなっています。
で、たまに押し目・戻りが大きくなったときにポジション数が4個、5個と増えていくわけですが、最近はそのまま逆行し続けることが多く、SLまでもっていかれてドローダウン...そんな状況が多くなってている印象を受けます。

つまり、シロクマがポジションを多く抱えるときというのは、図らずも逆行する相場に対してナンピンをかけているような形になっていることが多く、それがコツコツドカンのドカンに効いているのではないかと推察されます。

それで、最大保有ポジションを減らすことが収支の改善につながったのではないかと。

あとは、RSI Modify LotをOnにしているのもいい方向に効いているのかもしれませんね。

では、この調整によって長期のバックテスト結果はどうなるのか?
それはまた次回に(^^)

トレード時間が短くなって、ストレスフリーに一歩近づいたシロクマ 君
Forex White Bear V3
Forex White Bear V3 | fx-on.com

White Bear V3のポジション数を最適化

昨日の週間収支報告でも書いたんですが、最近は逆張りスキャルEAがあまり機能していないように感じています。

そこで、今日は女の子とも遊ばずに家にこもって、直近の相場に合わせてForex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.comのバックテスト&最適化を行いました。

まず、SLの値を変更してみたのですが、こちらは効果なし、というか逆にSLを小さくすると成績も悪くなってしまいました。
早期クローズも考慮して、TPとSLの値はもうデフォルト値に最適化されているんでしょうね。

次に、最大保有ポジション数をいじってみました。
マニュアルには「最大保有ポジション数を変更することは可能ですが、変更することによりクローズの仕方が変わり、成績が異なってきます」とありますので、あまりここをいじるのは良くないかなとも思ったのですが...これが意外なほどに効果がありましたΣ(゚д゚;)

まず、White Bearモードのみで比較を行ってみると、以下のようになりました。
他、代表的なパラメータは箇条書きの通りです。
ちなみにFXDDのヒストリカルデータを使用しています。
・初期資金:100万円
・バックテスト期間:2013/1/1~2014/9/19
・Advanced Mode:true
・RSI Modify Lot:true(倍率1.4倍)
・ロット数:0.1ロット固定
・スプレッド:1.0pips
最大ポジション数総損益(円)総取引数PF期待損益(円)最大DD(円)
275677.752661.96284.5029573.58
3145156.173663.80396.6023618.72
4142459.844143.22344.1133147.04
5 (デフォルト)116609.234503.06259.1334166.63






結果を見比べると、最大ポジション数をデフォルトの5ではなく3に減らすことで、当然ながら取引数は減少しているのですが、一方で損益・ドローダウンはともに成績が向上していることがわかります。
2まで減らすと逆に悪くなってしまうようですね。

次にBrown Bearモード。
・初期資金:100万円
・バックテスト期間:2013/1/1~2014/9/19
・Advanced Mode:true
・RSI Modify Lot:true(倍率1.4倍)
・ロット数:0.1ロット固定
・スプレッド:1.0pips
最大ポジション数総損益(円)総取引数PF期待損益(円)最大DD(円)
2107416.971482.51725.7922734.66
397282.541892.06514.7235690.84
468386.712181.74313.7044189.25

こちらもWhite Bearモードと同じく、最大保有ポジション数をデフォルトの4から2に減らした条件の方が、成績は向上しています。

なお、Advanced ModeをOnにしたまま最大ポジション数を1にした場合、TPに達するまで早期クローズが働かないことになりますので、ポジション数は2以上で比較しています。

しかし、最大ポジション数を変えただけでここまで成績が向上するとは僕も驚きでした。
なんで成績が良くなるのかというと、おそらく
・Advanced Modeとの相性
・ポジション数が多くなるのは逆行している状況が多い
というあたりが絡んでいるのかなと思います。

もっと詳しく...というところですが、かなり長くなりそうなので、今日から順番にデータをお示ししたいと思います。
先に言うと、より長期のバックテストでも成績は全然悪くなっていません。

乞うご期待!

※なお、上記のデータを参考にポジション数を変えられる場合は自己責任でお願いします。ポジション数の変更により損失が発生したとしても、私は一切の責任を負いません。

トレード時間が短くなって、ストレスフリーに一歩近づいたシロクマ 君
Forex White Bear V3
Forex White Bear V3 | fx-on.com

【クララが!】2014年9月第3週の成績

今週はFOMCとかスコットランド独立選挙とか、大きなイベントが目白押しでしたね。
EAは止めずに動かしていたのですが、全般的に取引は不調でした。。。

それでは今週の成績です。


・Pepperstone EDGE Razor口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
取引なし

Goma V1 AUDUSD(販売終了EA)
1勝1敗、-9.2pips、損益-1.22%
今週も負けました。
そろそろ見切りをつけなければいけないでしょうか。
Ashikaみたいに回復してくれることを祈っていましたが...

Alnilam MS
13勝9敗、-135.5pips、損益-1.48%
円安相場に飲み込まれ、相変わらずショートポジの負けっぷりが酷い。
ショートを止めるべきかとも思いますが、それでは裁量を加えることになってしまうので、とりあえず放置します。

Color your lifeColor your life | fx-on.com
取引なし
こんなにトレンドが出ているのになあ...

2Guns2Guns | fx-on.com
3勝0敗、+16.6pips、損益+2.57%
導入してまだ1か月ですが、もはやうちのエース!
マサヒロタナカ的な。

モルボットモルボット | fx-on.com
5勝2敗、-5.1pips、損益-0.09%
特にスコットランドの影響があったわけでもなく、今週はちょい負け。

AtlasEA(15M)(販売終了EA)
0勝3敗、-23.4pips、損益-2.78%
3連敗。逃げてはいるのですが、厳しいですね。

Venus_EA(販売終了EA)
0勝1敗、-2.3pips、損益-0.45%
今週の一番のサプライズ。
約1年ぶりの取引で、まさに「クララが立った!」的な心境です。
不具合で動いていないわけではなかったのですね(もしかしたらインストールし直した影響なのかもしれません)
負けには終わってしまいましたが。

Noah`s Ark AUDJPYNoah`s Ark AUDJPY | fx-on.com
休止中

2mix Brain Dream si2mix Brain Dream si | fx-on.com
休止中

Pepperstone EDGE Razor口座まとめ
22勝16敗、-142.9pips、損益-3.45%


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
0勝3敗、-169.8pips、損益-9.26%
20140920_V1EX

導入以来、ついに全ポジションSLのドローダウンが来てしまいました。
FOMCでの下げの後、戻しに完璧に引っかかってしまいましたね。
止めておけばよかったのかもしれませんが、このような状況で儲かることもあるわけですし、それは結果論なのかなと思います。
今後も粛々と動かすだけです。


・総評
今週勝ち越したのは2Guns2Guns | fx-on.comだけですね。
このEAには今最も信頼を寄せています。

一方で...今週の逆張りスキャルEAの全負けはちょっとひどいです。
各EAとも販売時のバックテスト成績では勝率が80%とか90%とかいくようなモノのはずなんですが、こんなに揃いも揃って負けることってあるんでしょうか?
今週の結果を見ると、逆張りスキャルEA全般が通用しにくい相場になってきていると思わざるを得ません。
そもそも取引の数がバックテストより圧倒的に少ないですし。

DjangoFXさんの記事を読んでなるほどと思ったのですが、バックテストというものに対する考え方を改めなければいけないのかなと思っています。

逆張りスキャルの不調や、先週のマーチンゲールとの決別など、僕の自動売買戦略は岐路に立たされているのかもしれません。

MT4コピー君が便利すぎる件

なんかEA紹介ばっかりしている気がしますが、12日から9月限定でWhite Bear V1EXの口座フリー版が発売されましたね。
僕もアルパリジャパン口座開設キャンペーンでこれをゲットして走らせていますが、結果は右カラムのmyfxbookでお見せしている通り、かなり好調なトレードを見せています。

急げ!【期間限定】White Bear V1EX、口座フリー版の入手はいま!
【期間限定】White Bear V1EX
【期間限定】White Bear V1EX | fx-on.com


しかし事情が事情だとしても、いかんせんこの口座フリー版は高い!

既にアルパリジャパンもオアンダジャパンも口座持ってるけどそれでも欲しい!という方は買うしかないのですが、キャンペーンでゲットしたやつをどうにかレバレッジを効かせて海外口座で運用できないかと思っている方は多いはず...

そんな皆さんにオススメするのが、コピートレードツールを使うという手段です。
僕がこの前買ったのはMT4コピー君ってやつ。
調べてみると他にも同種のツールがありますね。

要は何ができるかというと、ある口座の取引を、ロット数などのパラメータを調整しつつ他の口座にコピーできちゃうんです。
例えば口座縛りEAはその口座で最少ロットで走らせつつ、それのコピー先口座ではハイレバでロット数を増やして取引する、なんてことも...

これ以上書くといろんな意味で良くない気もするので(まあ違法なことをしているわけではないんですが)、興味のある方は調べてみると面白いですよ。

しかし、こんなことができちゃうとG○M-Tradeとかは商売あがったりなんじゃないかなあ...


PS. 明日から出張なので、次のブログ更新は週末にします。


MT4コピー君


White Bear ZとG-Trader、どっち!?

以前まではEAといえばEUR/USDを対象としていたものが多かったのですが、最近はUSD/JPYを対象にしたものが多く発売されてますね。

今の最大の目玉は、かのラッコさん(Penguinさん)が開発したWhite Bear Z USDJPYWhite Bear Z USDJPY | fx-on.comでしょう。
バックテスト結果はfx-onの公式White Bear Z USDJPY | fx-on.comを見ていただくといいかと思いますが、相変わらずの素晴らしい成績ですね!

一方、USD/JPYを対象としたEAとして最近注目のものにG-Traderがあります。
僕もデモ専用EAをいただいて検証しているところです。
開発者のDjango Forexさんのブログでフォワード成績も確認できますね。

どちらも欲しいところですが、買うとしたらどっちかな...
ということで、比較をしてみました!

-----
①取引スタイル
White Bear Zの説明を見ると、「従来のWhite Bear同様、長時間足でトレンドの判定を行い、長時間足で順張り方向に、短時間足(5分足)で逆張り方向にエントリーする5分足専用のスキャルピングEA」とのことですので、スタイルとしてはラッコさんお得意の逆張りスキャルEAとなりますね。

一方のG-Traderはもっとトレンドフォロー色の強いEAで、押し目で買うという感じでもありますが、どちらかというとデイ・スイングタイプのブレイクアウトEAです。

ここで注目なのは、ここ数週間のUSD/JPYの強い上昇トレンドに対してどのような成績であったのか?という点です。

まずはWhite Bear Z
20140913_WhiteBearZ

9月初めに勝ちトレードがありますが、それ以降はトレードがありませんね。
「押し目待ちに押し目なし」といった感じでUSD/JPYは上げ続けていたので、エントリーする機会がなかったんだと思われます。

続いてG-Trader
20140913_G-Trader

こちらはブレイクアウトに近いということもあり、強いトレンドをうまく捉えていい感じに利益を積み上げていますね。

したがって、ごく直近の強いトレンド相場を比較するとG-Traderの方が適しているといえるでしょう。

White Bear Zと同じ逆張り型のColor your lifeColor your life | fx-on.comも最近はトレードが少ないので、押し目・戻りの少ない最近の値動きには逆張りEAはあまり向いていないのかもしれません。
逆に言えば、Color Your Lifeとは取引が被りそうです。

②お値段
気になるお値段ですが、White Bear Zは30,000円、G-Traderは14,980円と倍近くの開きがありますね。
また、どちらのEAも販売好調(予定)のため、それぞれ10月1日以降に値上げが予定されています。

White Bear Z
0-100本まで   33,000円
101-200本まで 35,000円
201-300本まで  37,500円
301-400本まで  42,500円
401~500本まで 45,000円
501本以降 50,000円

G-Trader
10月1日以降 19,980円

これを見るとWhite Bear Zは元々がお高めの上、値上げされるとなかなか導入がきつくなりますね。
個人的にはこのような販売を煽る感じはどうなんだろうと思いますが...(ラッコさんの意向ではないようですね)
それに比べるとG-Traderは良心的です。
-----

以上の点を比較すると
①→Color Your Lifeとポートフォリオ的に被らない
②→値段が安い
というところで、僕が買うならG-Traderで、White Bear Zは様子見かなーと思います。

もちろん、純粋な成績だけ見ればWhite Bear Zの優秀さは疑いようがありませんので、上記のような懸念がないのであればWhite Bear Zを導入しても全く問題ないと思います。

ちなみにColor Your Lifeは現在17,980円ですので、特にラッコ信者でなければそっち勝った方がいいという気もしないでもないですがw
最近はジャッキー・ボリンジャージャッキー・ボリンジャー | fx-on.comというEAも出てきていますね。

どのようなEAを導入するかというのはもちろん人によって違いますが、ここでの紹介が購入を判断する上で少しでも参考になれば幸いです。
いやあ、物欲が止まりませんね(^^;
お金がある人は全部導入してそれぞれロットを絞ればリスク分散的には完璧じゃないでしょうかww

USDJPYスキャルピングEA 2013年販売実績No.1のシロクマロジック搭載!
White Bear Z USDJPY
White Bear Z USDJPY | fx-on.com

【 脅威のPF2.71 】 G-Trader


待望のドル円スキャルピングEA!!
Color your life
Color your life | fx-on.com

トレンドフォローした逆張りタイプの安定志向型EA
ジャッキー・ボリンジャー
ジャッキー・ボリンジャー | fx-on.com

MyFX Markets口座開設とか、諸々見直し

前回記事でも書きましたが、今週の運用状況を受け、下記の通りいろいろ見直しを行いました。

-----
①マーチンゲールとの決別
今週までマーチンゲールEAである勝てるMax2!「ザ、FX EURUSD」勝てるMax2!「ザ、FX EURUSD」 | fx-on.comを運用していましたが、今週を限りにスッパリとやめることにしました。

思えば、2013年半ばに大DDを起こしてからも「長い目で見ればこんなこともあるし、いつか回復するだろう」と思って運用を続けていたのですが、その後はボラティリティの急激な低下もあいまって、思うように利益が出ない状態が続いていました。
もっとアグレッシブに取引を行って含み損を補ってくれるのならいいのですが、最近になってもそのような傾向はありません。

2005年~2012年のバックテスト結果では優秀な結果なのですが...今の相場はもう昔とは違うということですね。
永遠に通用する取引手法は存在しないということを再認識させられました。

残念ですが、お蔵入りEA第2号とします。
(ちなみに、お蔵入り第1号はFX Growth Managerという海外製朝スキャEAでした。)

②ロット数見直し
運用しているEAが増え、ロット数の管理が少しおざなりになっていましたので、今一度見直しました。
基本的には、各EAでバックテストの最大相対DDが一定になるように複利のRisk値を設定し直した上で、調子の良い2Guns2Guns | fx-on.comのみリスク大きめでいくことにします。

③White Bear V3のパラメータ
最近、EUR/USDもボラが回復してきましたので、Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.comのAdvanced ModeをOnにしました。
こればっかりは吉と出るか凶と出るかわかりませんが、良い結果につながってくれることを期待。

④MT4の再インストール
今週はMT4の調子が悪く、Pepperstoneだけなぜかmyfxbookが更新されなかったり(uninit reason 8というエラーメッセージが出てしまう)、不安定な状況が続いていました。
長い間運用していたため、Build 600への移行とかログが溜まってきたりだとかで不具合が起きていたのかもしれません。
これらを解消するため、効果があるかはわかりませんが、一度PepperstoneのMT4を全て消去して再インストールしました。
今のところ軽快に動いていますので、これで大丈夫、と信じることにします。

⑤MyFX Marketsの口座開設
今週の半ば、Pepperstoneサーバーのフリーズが発生し、チャートが虫食い状態になるという不具合がありました。
これに対処するため、メイン口座の乗り換えを視野に、MyFX Marketsの口座開設をしました。
今回はFinalCashBack経由で、手数料のかからないスタンダード口座を開設しました。

ただ、開設してから気づいたのですが、MyFX MarketsはB2B(ブローカー間資金移動)に対応していないので、Pepperstoneから資金を移動するためには一度出金をしないといけないんですよね。
そうなると手数料もかかりますし、かといってクレジットカードで数十万円入金する余裕もありませんし...

ということで、しばらくはPepperstoneで運用を続けてみたいと思います。
今回の騒動で顧客が減り、サーバーが安定することを願ってww
-----


見直し内容は以上になります。
これで来週から安定して利益が上げられるといいですね(棒)

【見直し】2014年9月第2週の成績

今週はなんかバタバタしていた週でした。
マーチンゲールにハラハラさせられたり、Pepperstoneがフリーズしていたり...

EAも一旦止めたりしていたので、今週はあまり週間収支というのもアテにならないのですが、形として報告はしたいと思います。

ついでに、記事の「続きを読む」の効果がイマイチ実感できないので、今回から「続きを読む」はなしでいってみたいと思います。
って、どうでもいいですね(^^;


・Pepperstone EDGE Razor口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
取引なし
EUR/USDは方向感ないですね。
そろそろ転換点かも。

Goma V1 AUDUSD(販売終了EA)
5勝4敗、-15.1pips、損益-0.49%
やはりボラが回復してきたということなのか、積極的な取引を見せてくれましたが、調子上がらないですね。
ラッコ先生への妄信も限界か...?

Alnilam MS
4勝12敗、-288.7pips、損益-2.17%
ロット設定が間違っていたので、今週よりロットを絞っています、が負けすぎワロタww
ショートポジションの全滅っぷりが止まりません。
まあ、バックテスト上はまだまだあり得る損失ですので、懐の広い僕は運用をつづけます...

Color your lifeColor your life | fx-on.com
1勝0敗、+4.1pips、損益+0.54%
久しぶりにエントリーがありました。
3分で決済していましたが、もう少し粘ってくれてもよかったかなぁ

2Guns2Guns | fx-on.com
1勝0敗、+10.0pips、損益+2.66%
今週は1取引だけでしたが、TPまで到達してくれてキレイに勝ちました。
やっぱり良い!

モルボットモルボット | fx-on.com
10勝0敗、+253.2pips、損益+8.22%
別記事で書きましたが、週明けの窓を捉えてくれて爆勝!
久しぶりに気持ちのいい勝利です!

AtlasEA(15M)(販売終了EA)
2勝1敗、+37.6pips、損益+2.16%
今気づきましたが、Pepperstoneがフリーズしていたおかげ(?)でTPを大きく超えて決済されていたようですね。
ケガの功名ですが、これが逆だったらと思うと...

Venus_EA(販売終了EA)
取引なし
放置。
一応MT4にインストールし直してみました。

勝てるMax2!「ザ、FX EURUSD」勝てるMax2!「ザ、FX EURUSD」 | fx-on.com
4勝5敗、-630.0pips、損益-8.46%
ロングのマーチンポジションにハラハラさせられるのが嫌になって、手動で損切りしました。
EUR/USDは上がりそうな気配もあるので、助かったかもしれませんけどね。
このEAはもう稼働終了します。
さよならマーチンゲール。

Noah`s Ark AUDJPYNoah`s Ark AUDJPY | fx-on.com
休止中

2mix Brain Dream si2mix Brain Dream si | fx-on.com
休止中

裁量
2勝0敗、+80.0pips、損益+6.57%
勝てるMAX2のマーチンポジションに対処するため、両建てショートを入れ、なんとか利益を出しました。
運が良かったともいえますが。
マーチンも止めたので、もうやりません。

Pepperstone EDGE Razor口座まとめ
24勝16敗、-44.0pips、損益+9.11%


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
1勝0敗、+3.9pips、損益+0.21%
今週はショートの1勝のみ。
先週もですが、相場の転換点で負ける傾向があるので、そういう意味でそろそろEUR/USDは上がるかもしれませんね。


・総評
今週は勝てるMAX2の含み損をスパッと整理し、マーチンゲールと別れを告げました。
放置していれば勝てたのかもしれませんが、もうここまで来るとほとんどギャンブルな話で、精神的に堪えられないと判断しました。
マーチンに対処するため裁量で持ったポジションで勝つことができたので、今週はかなりプラスではあったのですが、疲れましたね...
せっかくのモルボットの快勝分はマーチン損切りでほぼ打ち消されましたし。

今回のバタバタを受けていろいろ内容の見直しを行いましたので、それは次回記事で書きたいと思います。
では。
プロフィール

あっきー

Author:あっきー
しがないシステムトレーダーです。28歳になりました。

Twitter


RSS Reader
ブログ更新の確認はRSSが便利。 僕も使ってます!
follow us in feedly

メールフォーム
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
ランキング参加中です!


にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
経済指標カレンダー
EA停止判断の参考に。
にほんブログ村
人気ブログランキング
FC2カウンター
メイン口座(FXCMジャパン)


キャッシュバック口座開設
海外口座開設をするなら、キャッシュバック口座の方がお得。


好調EAトップ3
無料EA系
無料で始めたいなら。




使用中VPS
遅延を減らして取引を有利に。
米国設置VPS使ってます。
FX専用 米国設置VPSキャンペーン!
MT4コピートレードツール
使えばわかる、凶悪な便利さ。
fx-onの売れ筋
僕も大変お世話になっています。


志摩力男の実戦リアルトレード志摩力男の実戦リアルトレード | fx-on.com

口座開設キャンペーン
簡単な条件をクリアすれば
5千~1万円もらえます。
軍資金稼ぎに!