fc2ブログ

2014年11月第4週の成績

今週はダメダメですね。


・MyFX Marketsスタンダード口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
取引なし
あの上昇トレンドで取引しなかったらどこで取引するんだよヾ(ーー )

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.com
4勝0敗、+90.2pips、損益+8.92%
安定しすぎワロタ

G-Trader
1勝3敗、-53.1pips、損益-2.96%
こういう期間もあるとは理解していますが、それにしてもきれいな右肩下がりです。

Forex StrikeEagle
9勝1敗、+23.5pips、損益+4.13%
たまに負けはありながらも、徐々に勝ちが安定してきました。

Alnilam MS
5勝11敗、-322.0pips、損益-8.92%
お察しください。

Color your lifeColor your life | fx-on.com
1勝0敗、+10.1pips、損益+1.17%
今週は1取引のみ。
ロングで負けそうでしたが、一瞬の急騰を突いて決済してくれました。

2Guns2Guns | fx-on.com
3勝1敗、-27.2pips、損益-8.42%
ついに-50pipsのストップにかかってしまいました。
fx-onのフォワードではその後なぜか50pipsの勝ちがあります。
TPは10pipsのはずなんですけど。

モルボットモルボット | fx-on.com
5勝9敗、-273.5pips、損益-7.68%
たまにこうガッツリ負けることがあるんですよねえ。
ロット数上げてただけにきついっす。

MyFX Marketsスタンダード口座収支
週間損益:-14.43%
通算損益:+61.66%
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
2勝0敗、+4.4pips、損益156円
通算損益:+7,331円(5万円スタート)
EXシロクマはかろうじて取引ありました。


・総評
今週は負けてばっかりで精神的にちょっときつかったです。

エントリーしては逆行、なんだもん。

これくらいはあり得ることですけどね。


そして、前回の記事「ロット数を下げるのは勇気が必要」で、Alnilam MSのロット数を下げると書いたんですが、やはり考え直しまして、スッパリ運用停止することにします。

カーブフィッティングしすぎな感じがするし、あまり言いたくはないですが、Orion FXさんの販売・サポート体制にもあまり誠実さが感じられませんので。


自動売買といっても、不労所得ヒャッハー!!とはなかなかいきませんねえ。

funassy2
スポンサーサイト



ロット数を下げるのは勇気が必要

ロット数を上げてから不調に陥っているG-TraderAlnilam MSモルボットモルボット | fx-on.comの3つのEA。

「ロット数を上げた途端に負ける」のFXあるあるを見事に実現しています。

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.comがせっかく稼いでくれた分を食いつぶしてしまっていて、正直キツい状況です。

かといって、想定の最大ドローダウンを更新したわけではないので、停止するほどでもない...


ということで、とりあえずこの3つのEAについては、ロット数を再度絞ることにしました。


しかしこの「ロット数を下げる」という行為、いざやろうと思ってもなかなかできないんですよね。

心の中の強欲な自分が、

・ロット数を下げた途端に勝ちまくって悔しい思いをするんじゃないか?

・ロット数を下げたら、今までの負け分を取り戻すにも時間がかかるだろう?

と語りかけてくるからです。


しかしそれで死んでしまっては元も子もないですよね。

僕らが考えるべきは、億万長者を夢見ることではなく、いかに生き残るかということです。


ですので、ここは心を鬼にして強欲な自分を封じ込め、ロット下げを断行します。

その後勝ちまくったら、顔を真っ赤にしてキーッとなるのは目に見えてますけどね^^;


そういえばG-Trader、来月1日からは5,000円アップの19,800円になると同時に、バージョンアップによりG-Trader2となります。

また、G-Traderを持っている人は、G-Trader2に無料でバージョンアップすることができます。

すなわち、5,000円安く、かつG-Trader1と2を両方ゲットできるのは今週の土日までですので、気になる方は購入を検討してみてください。

最近は調子を落としているので、購入するか様子見かの判断はあくまで自己責任ですけどね。


【 脅威のPF3.27 】 G-Trader



公式フォワード

BandCrossを複利でバックテストしてみた

目下絶好調のBandCross。

統計的分析により最多保有2ポジションで利益を積み上げるローリスクタイプEA
BandCross3 EURUSD
BandCross3 EURUSD | fx-on.com

僕は遅ればせながら(←ホントだよ笑)11月から導入しているのですが、このEAがなければ今月も微益で終わりそうなところでした。


そんなBandCrossですが、複利で動かす場合、どれ程の利益が見込めるのでしょうか?

僕も買う前はその点が気になって、ネットで検索はしたのですが、意外にも複利のバックテスト結果を公開しているサイトは見当たらず。

ということで、せっかく買いましたので、自分で複利のバックテストを行ってみました。

バックテストの条件概要は下記の通りで、他のパラメータはデフォルトのままです。
・初期資金:100万円
・FXDDのヒストリカルデータを使用
・バックテスト期間:2011/1/1~2014/9/19
 ※手元にあったヒストリカルデータがこの期間だったので。
・MM:true
・スプレッド:1.5pips

まずはRiskPer = 3の場合。

2011-BandCross_risk3

約3年9か月で、資金は約4倍に増えています。

年利換算にすると約44%です。

そして驚くべきはドローダウンの小ささ!

2011年からのデータでは、相対ドローダウンは約10%に抑えられており、この低リスクでこれだけの収益が得られるEAは中々ないと思います。


こんくらいなら、もうちょっとリスクをとってもいいという方もいるはず。

ということで、今度はロット数を2倍にしてバックテストしてみます。


こちらが、RiskPer = 6の場合。

2011-BandCross_risk6

ちなみに、このとき1ポジションのロット数は100万円あたり0.27ロット(0.1ロット=1万通貨)です。

結果をご覧いただくとわかる通り、相対ドローダウンは先程の約2倍、約20%となっていますが、そのリスクに見合うだけ、資金も約14倍の1,400万円へと増えています。

年利換算だと約100%!です。

いやあ、こんなデータを目の当たりにすると、金利1%もつかない定期預金とかはバカらしくてやってられませんよね(^^;


もちろん、これは皮算用ですし、将来もずっとこの収益性を維持できるのかは誰もわからないのですが、期待値がマイナスの宝くじなんかよりはよっぽど夢があると思います。


やはり大人気のEAだけあって、fx-onで買う場合は34,800円(2014年11月現在)と費用も安くはないですが、FOREX.com口座開設キャンペーンを利用して無料でゲットする方法もありますし、無料でEAを利用できるGem-Tradeを利用するという方法もありますので、まだお持ちでない方はこの機会に検討してみてはいかがでしょうか?

自分で使ってみて実感しますが、いいEAですよ~(^_^)


PS.
日本語のMT4だと文字が縦書きになって、バックテスト結果のhtmlページが見にくくなってしまうのはどうにかならないのでしょうか...

FOREX.com×タイアップキャンペーン☆BandCross3 EURUSD☆プレゼント!

2014年11月第3週の成績

トレードが絶不調で...とかではなかったんですが、今週は平日が忙しくてブログ更新ができませんでした。

やっぱり更新しないとブログランキングの順位も落ちてしまいますね。

かと言って、これから年度末にかけて暇になりそうな感はないんだよなあ。

まあ、最低でも成績報告は続けていこうと思います。

自分の備忘録のためにも。


・MyFX Marketsスタンダード口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
1勝0敗、+2.1pips、損益+0.18%
寒さに強いシロクマのイメージですが、すっかりお休み中

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.com
6勝0敗、+140.1pips、損益+17.31%
マジぱねえっす。
稼働のタイミングが良かったのでしょうが、ここまで3週間負けなしです。

G-Trader
2勝3敗、-60.0pips、損益-4.18%
うーん厳しい。
過去の最大ドローダウンを更新したわけではないので、まだ様子見。

Forex StrikeEagle
4勝2敗、-7.6pips、損益-2.13%
なかなか調子は上向きませんが、導入直後のドローダウンからはジリジリと回復しています。

Alnilam MS
7勝4敗、-33.8pips、損益-1.14%
ロット数を上げてから2週連続の負けとは...つくづく相場の神様もイジワルよのう。

Color your lifeColor your life | fx-on.com
15勝3敗、+115.3pips、損益+11.37%
USD/JPYの乱高下で取引も活発。
利確したと思ったらドテンしたり。
「トレンド」といっても、他のEAに比べて短期のトレンドで判断しているようです。

2Guns2Guns | fx-on.com
1勝1敗、+11.2pips、損益+2.78%
爆発的に勝つこともないけど、大負けすることもない。
いぶし銀です。

モルボットモルボット | fx-on.com
1勝0敗、+18.7pips、損益+0.57%
今週はおとなしかったですが、好調継続中。

MyFX Marketsスタンダード口座収支
週間損益:+23.4%
通算損益:+78.16%
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
5勝0敗、+31.3pips、損益1,095円
通算損益:+7,175円
もう少しで前回ドローダウン前の金額に回復できそう。


・総評
いやー、BandCrossが好調すぎます。

3週目早々に、EA購入代金も回収できてしまいました。

逆にBandCrossがなかったら、収益は鳴かず飛ばずだったところですね(^^;

レンジ相場に強めなBandCrossと、明確なトレンド相場に強いWhite Bear V3でいいポートフォリオ効果がはたらいているといえますね。


Color Your Lifeも今週は好調でした。

こちらもBandCrossと同じく、一方的に上げ続けるようなトレンド相場よりも、ある程度の乱高下があった方が、取引回数も多く収益も向上するようです。


あとは同じくUSD/JPY、15分足のG-Traderが不調から回復してくれれば、といったところです。


PS.
先週に引き続き、同じ友達と昨日は秩父・長瀞の紅葉を見に行ってきました。

20代後半の男2人で毎週何をやっているんだか(^^;

ちなみに今日は男3人で焼き肉の予定です。

なんだかんだ時間あるんだからブログ更新しろよって話ですよねww

長瀞

2014年11月第2週の成績

大涌谷


昨日は箱根の大涌谷に行ってきました。

紅葉が目当てだったのですが、もう枯れ始めていたようで。

ロープウェイとか黒たまごとか楽しめたのでよかったですが、このタイミングの悪さがまるで僕のトレードを反映しているようです(^^;


さて、今週の成績です。


・MyFX Marketsスタンダード口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
2勝1敗、+1.8pips、損益+0.15%
シロクマさんのお休みモードにももう慣れました。

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.com
2勝0敗、+61.7pips、損益+8.59%
3日くらいポジションを保有してどうなることかと思いましたが、金曜日の急落で無事決済。
利食いが非常に上手いですね。

G-Trader
0勝3敗、-82.7pips、損益-7.14%
今週は3連敗。
トレンドは出ているんですけど、上手く乗れていませんね。

Forex StrikeEagle
9勝2敗、+56.9pips、損益+24.21%
今週は好調で、通算損益も再びプラスに盛り返しました。
そろそろブレイクを期待したいところ。

Alnilam MS
13勝8敗、-47.5pips、損益-4.52%
ロット数を上げて最初の取引は勝ちでしたが、その後、木曜日の円安ブレイクに飲まれて負け。
「ロット数を上げた途端に負ける」って、定番のFXあるあるですね。

Color your lifeColor your life | fx-on.com
7勝1敗、+24.0pips、損益+4.14%
G-Traderと異なり、こちらはレンジ気味の値動きでもコツコツ取引をしていました。
大きめの負けさえなかったならなあ。

2Guns2Guns | fx-on.com
2勝3敗、+0.5pips、損益-2.22%
木曜の朝にたまたま取引が多いんだけど、マイナススワップがきついから正直やめてほしいっす。

モルボットモルボット | fx-on.com
3勝4敗、+19.4pips、損益+0.79%
今週は微益微損の繰り返しでした。

裁量
1勝0敗、+1.0pips、損益+0.52%
EUR/CHFのショートにチャレンジしてみましたが、ストップにヒットして微益。
今からやるにはもう遅いですね。

MyFX Marketsスタンダード口座収支
週間損益:+25.18%
通算損益:+44.38%
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
6勝0敗、+35.4pips、損益+2.22%
通算損益:+9.25%
好調です。
そろそろ前回のドローダウン分をカバーできるか?


・総評
メイン口座の方は含み損の保有が長かった分、苦しい印象があったのですが、最終的には結構なプラスで終われました。

やっと先月末のG-Traderドローダウン前の水準に近づいてきましたね。

これはBandCross好調の影響も大きいです。

我ながら、なかなか堅牢なポートフォリオになってきたんじゃないでしょうか(^^)

来週も頑張るぞ!

EUR/CHFでギャンブル!

EUR/CHFの1.2ペッグ崩壊説がチラホラと聞こえてきましたね。

何かのきっかけで1.2を割るようなことがあれば、その下には大量のストップが溜まっているはずですので、一気に値が動く可能性があります。

OANDAのEUR/CHF注文・ポジション状況を見ても、相当量の糞ポジが溜まっている様子...


OANDA 外国為替注文書
20141114_EURCHF

こんだけ大量のロングポジが捕まってたら、そりゃ上がらんわな。


ということで、普段は裁量トレードは行いませんが、割の良いギャンブルとしてEUR/CHFのショートを建ててみました。

現時点で利益が乗っているので、ストップは建値に変更済みです。

利食いは1.2よりかな~り下に設定しています。


30日のスイス国民投票までに大きな動きがなさそうなら、できるだけ1.2に近いところで決済しようかと思います。

さて、1.2割れてくれないかな~


※追記
この記事書いた後にストップにかかってしまいました。
残念、夢は幻になりました。

フェデラーにあやかりCHFで攻める

まだ火曜ですが、先週に引き続いて今週も我がポートフォリオは一進一退の攻防が続いています。

その一因として、検証させてもらってるG-TraderForex StrikeEagleの調子がイマイチ上がらないのがあるんですよね。


G-Trader
20141112_G-Trader


Forex StrikeEagle
20141112_StrikeEagle


一方、9月頃までの低ボラ相場ではずっと調子の悪かったAlnilam MSモルボットモルボット | fx-on.comは、ここに来てかなり調子を上げてきています。


Alnilam MS
20141112_AlnilamMS


モルボットモルボット | fx-on.com
20141112_Molbot


繰り返しになりますが、Alnilam MSとモルボットは半年くらいずっと調子の悪い期間が続いていたので、メイン口座をMyFX Marketsに変えてからも低ロット運用を継続していました。

ただ最近の結果を見ると、調子の良いEAのロット数が小さく、調子の悪いEAのロット数が大きいというアンバランスな状況になってしまっているんですよね。


そーゆーことで、ここでAlnilam MSとモルボットのロット数を通常運用での想定値に戻すことにしました。

感触としてAlnilam MSはレンジ相場に強い感じなので、逆張りスキャルEAが少し苦戦している最近の状況でもリスク分散効果が期待できそうですしね。

あとは、僕がロット数を増やした途端にいきなり絶不調に陥らないことを祈ります(^^;


GBPJPY専用スキャルピングEA モルボット
モルボット
モルボット | fx-on.com

2014年11月第1週の成績

止まらない円安、ECBドラギ発言、そして米雇用統計と、またまた相場が大きく動いた1週間でした。

うちのEA達の稼ぎも一進一退を繰り返し、含み損を持つ時間も長く、少しストレスのたまる週でしたね。

成績が安定しないこともあり、木曜夜のドラギさん発言以降はEAを止め、雇用統計は完全スルーしました。

そんな中での今週の成績↓


・MyFX Marketsスタンダード口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
4勝1敗、+25.7pips、損益+3.92%
Brown Bearモードの2勝が大きかったです。
ただ、相変わらず取引は少なめ。

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.com
4勝0敗、+117.9pips、損益+18.73%
投入初週から大車輪の活躍!
さすが、信頼と実績のBandCrossさんですな。

G-Trader
2勝0敗、+50.2pips、損益+5.48%
まだまだドローダウンをカバーするには至りませんが、今週は安定の2勝。
乱高下に乗ってうまく追撃が決まってくれるといいのですが。

Forex StrikeEagle
9勝2敗、-64.1pips、損益-32.32%
ポンドの荒い値動きに翻弄され、今週は厳しい結果。
さすがに一度で70pipsの負けはこたえますねえ。
通算損益も再びマイナスになってしまいましたが、これくらいは十分あり得ることですし、しばらくは耐えるのみです。

Alnilam MS
16勝2敗、+87.0pips、損益+0.79%
ショートは急な円安に飲まれて-60pipsの負けなどもありましたが、トータルはプラス。
この円安相場でロングの調子が良くなってきました。

Color your lifeColor your life | fx-on.com
5勝0敗、+62.1pips、損益+12.16%
木曜日は建値よりちょっとマイナスでうろうろする非常にストレスの溜まる展開でしたが、ドラギさんの発言で助けられました。
結果オーライ。

2Guns2Guns | fx-on.com
2勝0敗、+5.3pips、損益-0.59%
公式フォワードでは金曜朝に勝利していたみたいですが...EAを止めていたので仕方ない。

モルボットモルボット | fx-on.com
8勝3敗、+140.4pips、損益+1.42%
この円安と乱高下で1取引あたりの利益が大きくなってきました。
やっと年始の調子の良さを取り戻してきましたね。

MyFX Marketsスタンダード口座収支
週間損益:+8.87%
通算損益:+15.33%
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
1勝0敗、+6.9pips、損益+0.43%
通算損益:+9.25%
EAを止めていた金曜日の間、公式フォワードでは連戦連勝だったようで...
仕方ないとはいえ、残念。


・総評
最終的にはプラスでしたが、負けた分も大きく、印象的には辛勝といったところですね。

特にForex StrikeEagleの負けが大きく、今週投入したBandCrossがなければトータル負けとなっていました。


良く言えば、リスク分散の効果が働いて上手く負けをカバーできている。

悪く言えば、調子の悪いEAが全体の利益を食いつぶしている。

何ともモヤモヤした気持ちです。


とはいえ、この急速な円安の中の乱高下相場で、大損を喫しなかっただけ良かったのかもしれません。

皆が稼いで舞い上がっているときは守りを固め、皆が阿鼻叫喚となっているリーマンショックのような相場で果敢に攻めるのが、相場で勝つには不可欠という考え(格言?)もありますしね。


株を持っている人などは今はウハウハなのかもしれませんが、このような皆が浮かれた状況こそ、専守防衛で普段通り取引を続けるのみです。

fx-onのニコ生を見たお

今日は比較的早く帰宅できたので、メルマガで告知のあったfx-onライブ@ニコニコ生放送fx-onライブ@ニコニコ生放送 | fx-on.comを見ました。


まあ初回で不慣れだったんでしょう、画質・音質は悪いし、話もグダグダww

テーマは「バックテストについて」みたいな感じで、基本的には初心者向けの内容でした。

僕はある程度の知識は持っているので、特に改めて聞くようなことでもなかったのですが、どっちかというと

「変なコメントばっかりでかわいそうに。大丈夫かしら。」

というオカン目線で最後まで放送を見ていました笑


個人的には、こういう動画配信は中の人が身近に感じられるし、いい取り組みだと思います(^^)←

YouTubeのマックスむらいチャンネルみたいになったら面白いかもしれませんねw


来週13日(木) 20時からもやるらしいので、お時間のある方は生暖かく見守ってあげてはいかが?


トレーダーさん、生放送ですよ、生放送!
fx-onライブ@ニコニコ生放送
fx-onライブ@ニコニコ生放送 | fx-on.com

今さら? BandCross3を購入しました

前回の収支報告では「特に方針変更はなし」と書いていましたが、実は昨日、前々から気になりつつも持っていなかった、とあるEAを購入してしまいました。

それは...ご存知の人も多いであろうBandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.comです!

今さら?wwみたいな。


この前値段が上がったこともあり買おうかどうしようか躊躇していたのですが、それでもやはりこのEAは導入する価値があると思い、購入に踏み切りました。

僕がBandCrossを買った理由は主に以下の3つです。


①スキャルピングとのリスク分散
僕が今使っているEAはスキャルピング系のものが多いです。

通貨ペアを分散しているので、そんなに一気に揃ってドローダウンを起こすことはないのですが、やはりスキャル系はコツコツドカンになりがちなので、負けた時にはダメージが大きいです。

また、SLの値幅もそこまで大きくできないので、損切りした後に元の値に戻して「もう少し粘っていれば利益だったのに...」ということもたまにあります。

これに対してデイ・スイング系のBandCrossを入れることで、スキャルEAが損をしてしまうような値動きのときも上手くそれを補ってくれるのではないかと思っています。

現に、White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.comとかは1時間足でも明確なトレンドが出ているようなときにしか取引をしてくれませんが、BandCrossはWhite Bear V3がレンジと判断しているような相場でも積極的に取引を行い、利益を残しているイメージがあります。


②フォワード成績が良い
バックテストはいいけどあれ?最近の成績悪くない?というEAも多い中で、fx-onのフォワードを見ているとBandCrossは一貫して右肩上がりの収益を実現しています。

購入者が増えてくるとなんだか通用しなくなってくる先入観が僕の中にあって、それが購入を躊躇していた最大の理由だったんですが、ここまでフォワード成績がしっかりしているともう疑いの余地はありませんね。

9月頃は少し調子を落としていたようですが、10月にはまた大きな収益を上げており、低ボラ相場・強いトレンド相場の両方に適応できているといえます。


③開発者が誠実
fx-on販売ページのコミュニティでの対応を見ていると、開発者のBandCrossさんはどんな質問に対しても非常に丁寧に回答しており、その誠実さを窺い知ることができます。

ブログを見ても、「このEAを使えば儲かるよ!」みたいな華美な宣伝はしておらず、EAをどう使っていけばいいかということを淡々と書いておられますね。

これはもう完全に僕の感覚なのですが、やはり開発者さんの人柄が良い場合、継続して利益を上げられるEAであることが多いように思います。
(相場の変化に対して調整を行ってくれる、ということもありますが)


これに対して海外EAとかを見ていると、「これで私は不自由から解放されました。あなたが買わない理由はありません。Why not?」みたいな、情報弱者狙いともとれる宣伝ばかりのEAが多くて嫌になります。

ホンモノを見つけられていないだけかもしれませんが。

海外ものだとKeltnerPROとかも気になっており、フォワード成績もいいみたいなんですが、情報商材特有の胡散臭い販売ページと高額な値段を見るとやはり躊躇してしまいます。

トレードコンテスト1位を謳いながら鳴り物入りで登場し、10万円という超高額で販売されながらも、たった3か月のコンテスト期間の後はまっっったく通用しなかったらしいForex SensationのようなクソEAもありますしね。
(僕は買ってないですよ)

日本は投資後進国とは言われますが、EA開発者のクオリティという点では、職人気質の日本人の方が案外優秀なのかもしれませんね。
---


というわけで、今週よりBandCrossをポートフォリオに加え、EUR/USDに関してはクマさん2匹体制でさらなる収益安定性の向上を狙っていきます!


統計的分析により最多保有2ポジションで利益を積み上げるローリスクタイプEA
BandCross3 EURUSD
BandCross3 EURUSD | fx-on.com
プロフィール

あっきー

Author:あっきー
しがないシステムトレーダーです。28歳になりました。

Twitter


RSS Reader
ブログ更新の確認はRSSが便利。 僕も使ってます!
follow us in feedly

メールフォーム
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
ランキング参加中です!


にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
経済指標カレンダー
EA停止判断の参考に。
にほんブログ村
人気ブログランキング
FC2カウンター
メイン口座(FXCMジャパン)


キャッシュバック口座開設
海外口座開設をするなら、キャッシュバック口座の方がお得。


好調EAトップ3
無料EA系
無料で始めたいなら。




使用中VPS
遅延を減らして取引を有利に。
米国設置VPS使ってます。
FX専用 米国設置VPSキャンペーン!
MT4コピートレードツール
使えばわかる、凶悪な便利さ。
fx-onの売れ筋
僕も大変お世話になっています。


志摩力男の実戦リアルトレード志摩力男の実戦リアルトレード | fx-on.com

口座開設キャンペーン
簡単な条件をクリアすれば
5千~1万円もらえます。
軍資金稼ぎに!