fc2ブログ

2014年12月第4週の成績

年末で仕事も休みに入り、大掃除やらなんやらでついついブログ更新をサボってしまいました。

すみません、って誰に謝る必要もないんだけれど(汗)


24日のクリスマスイブ(水曜日)までですが、とりあえず先週の成績をまとめます。

最後は手動決済したもあるので、その点ご留意いただければ。


・MyFX Marketsプロ口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
1勝0敗、+4.2pips、損益+0.15%
最近、日本時間5時頃にようやくポジションをとるって感じですねえ...

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.com
取引なし

G-Trader2
3勝0敗、+49.1pips、損益+1.71%
月曜日の上昇トレンドに乗れたのが大きかったです。

Forex StrikeEagle
5勝1敗、+13.4pips、損益+0.61%
値動きが小さかったので、利益も小さめでした。

Color your life V1Color your life | fx-on.com
取引なし
やっぱり値動きがないとね...

2Guns2Guns | fx-on.com
0勝2敗、-23.9pips、損益-3.79%
朝方のズルズルした値動きに巻き込まれてしまいました。
まあ、強制決済が入るので負けポジションをひきずらないのがいいですね。

モルボットモルボット | fx-on.com
5勝2敗、+19.1pips、損益+0.1%
負けも大きかったですが、トータルではプラス。

BTR-DayTrade systemBTR-DayTrade system | fx-on.com
4勝3敗、+50.3pips、損益+2.49%
24日に売りポジションをズルズル持ち続けていたので、微損でしたが手動決済して終了。
それでも利益を残せたのはさすが。

MB-TradingSystem
2勝1敗、-11.4pips、損益-1.17%
GBP/USDの調子がちょっと悪いですかね。
値動きが小さかったので仕方ない部分もあるかも。

3BTS
1勝6敗、-161.1pips、損益-1.23%
運用開始直後に、運悪くガッツリ負けました。
こればかりは仕方ないです。
ちなみに、G-Trader2とこちらの3BTSは、12月25日から1月7日までは取引を行わないようになっているそうです。
Django Forexさんのこだわり仕様ですね!

MyFX Markets口座収支
週間損益:-1.34%
通算損益:+92.72%
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
6勝0敗、+27.0pips、損益+974円
通算損益:+11,959円(5万円スタート)
クリスマス前の滑り込みで、最高益を更新して終了!


・総評
メイン口座の方は結局微損で終わってしまいました。

23日までは調子よかったんですが、24日の閑散相場で負けを重ねてしまいました。

やっぱり、値動きの乏しいときは休んだ方がいいのでしょうか。

EA運用はまだ2年目なので、そこんとこまだ経験不足です。


逆に、クリスマスはダメでも年末年始は大丈夫なんでしょうか?(欧米的に)

今さら動かすのも面倒なので今年はもう止めたままにしますが、年が明けて2日くらいには動かしてみようかな...
スポンサーサイト



2014年の取引終了!

もうほとんど値動きがありませんし、午前4時にはMyFX Marketsも取引休止状態になるようなので、今年の取引はこれで終了とします!

ということで先程、いくつか持っていたポジションを手動決済し、MT4を終了させました。

昨日、月利100%!とか言って浮かれてましたが、今日は負けが続いて、結局今週は微損で終わりとなりました。

動かすとしてもせいぜい23日までがいいってことですかねえ


次の取引開始は1月2週目からの予定です。

ボラティリティを見ながら、稼働を開始するかどうか判断したいと思います。


たまには相場のことを忘れてゆっくり休みますかね(^_^)

(見かけ)月利100%達成!

クリスマスイブになりました。

ど平日ですからね、社畜の僕は今日も普通に仕事します。


それはさておき、まあ初期入金額が少ないので特に意味はないんですが、今日の取引で月利100%を達成することができましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

20141224_myfxbook


10月と11月は何かしらのEAが大きめのドローダウンを起こし、成績としては微妙だったのですが、12月に入ってからは絶好調!

もしかしたら、12月からスプレッドの狭いプロ口座にした影響もあったのかもしれません。

プロフィットファクターも1.67と現実的な数字で、なかなかいい感じです。


まあ、ロット数を入金額に対する適正値の5~10倍程度に設定していたので、これくらいは稼いでくれないと...というのが正直なところでもあります(^^;

逆に言うと、ある程度リスクをとれば月利100%というのも夢ではないということが証明できましたね!


本格的に年末が近づき、一瞬の急騰・急落を除いて値動きがかなり小さくなってきたので、24日中には稼働をストップして今年は終わりかな~

3BTSを稼働開始します

いつもお世話になっているDjango Forexさんの新作EA、

【安心のPF2.23】 3BTS

を、G-Trader2に引き続いて検証させていただけることになりました。

ありがたいことです(´▽`)


どういうトレードをするのかはあまり良くわかっていないのですが(←おい)、「”かなり慎重にトレンドを判断するタイプ”のトレンドフォロー型順張りシステム」とのことです。

対象通貨ペア、時間足はG-Traderシリーズと同じくUSD/JPY、15分足ですが、Django Forexさんいわく、ロジックが異なるのでトレードが被ることはほとんどないとのこと。

(G-Traderは一応、USD/JPY以外の通貨ペアでも使えます)


それで早速、昨日は朝からトレードがあったのですが...追加ポジションも含めて見事に負けました笑

USD/JPYの売りで入りましたが、午後からのジリ上げに飲まれてしまいましたね(^^;

20141222_3BTS


しかーし!
それとは逆にG-Trader2が買いで利益を上げてくれましたので、全体としてはちょい負け程度で済みました。

うまいことポートフォリオ効果が働いたといえますね^^


ただ、Color your life V1Color your life | fx-on.comBTR-DayTrade systemBTR-DayTrade system | fx-on.comG-Trader2とUSD/JPYトレンド系EAが増えてきて、トレードが被る可能性もありますので、まずは3BTSはロット数少な目で様子を見ていこうかなと思います。


トレードの様子については僕のmyfxbookからカスタム分析を使って見ることもできますので、リアル口座での成績が気になる方は、公式フォワードとの比較ということで参考にしてみてください。


ちなみに言うと、ドローダウンと総損益のバランスを見ると3BTSよりG-Trader2の方が成績は良いので、まだ持ってない人はG-Trader2のほうがいいかも。

ちなみに×2、年末までは「年末特別コンボパック G-Trader2 + 3BTS」ということで、2つセットでお得に買うこともできるみたいです。


ではでは~。


【安心のPF2.23】 3BTS



2014年12月第3週の成績

年末相場もなんのその、僕の口座は平常運転です。


・MyFX Marketsプロ口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
1勝1敗、+12.6pips、損益+1.07%
Brown bearでリミットに達する勝ち。
White bearは建値決済。

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.com
4勝2敗、-65.2pips、損益-5.68%
遂に負けた!
とはいえ、導入以来の通算成績は余裕すぎるくらいプラスですし、週の後半には大分取り戻してくれました。

G-Trader2
3勝4敗、+19.5pips、損益+0.56%
バージョンアップしてから、初めて追撃ポジションがありました。
勝ちで終われて何より。

Forex StrikeEagle
12勝2敗、+72.9pips、損益+6.6%
先週にロット数を少し下げてから、今週は絶好調です(´;ω;`)

Color your life V1Color your life | fx-on.com
17勝3敗、+82.1pips、損益+6.01%
買ったり売ったり、取引が多いですね。
このEAにとっては乱高下バンザイです。

2Guns2Guns | fx-on.com
1勝0敗、+10.5pips、損益+1.47%
今週は1取引のみ、サクッと1分で終了。

モルボットモルボット | fx-on.com
10勝2敗、+362.7pips、損益+1.58%
今週は絶好調でしたね。
こちらも、やはりある程度値動きがあった方が好調ですね。

BTR-DayTrade systemBTR-DayTrade system | fx-on.com
9勝3敗、+114.0pips、損益+6.54%
12月は特に順張りモードが好調です。
今後の運用の軸として期待できそう。

MB-TradingSystem
14勝4敗、+107.8pips、損益+3.4%
公式フォワードよりも良い結果でした。
トレードの有無、損益が微妙に異なっており、たぶんブローカーやスプレッドの違いの影響でしょうね。

MyFX Markets口座収支
週間損益:+23.52%
通算損益:+95.33%
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
9勝0敗、+37.0pips、損益+1,320円
通算損益:+10,985円(5万円スタート)
もう少しで導入以来の最高益を更新できそう。
でも、夏と比べると収益ペースが鈍化しているのが気になりますねえ。
あと、円口座なのでドルベースで考えると収益が目減りしているのも...

・総評
今年もホントにあと少しですが、閑散相場に飲まれることもなく、今週も堅調でした。

嬉しいことです(^^)

BandCrossが勝っていれば、初の全EA週単位勝利でしたが、そこまで上手くはいきませんでしたね(^^;


年末年始にEAを動かすかどうかは、人によって考え方は違うと思いますが、僕は来週も継続して動かす予定です。

年末年始の週のみ、ストップ予定。

スキャルピングEAは止めた方がいいのかもしれませんけどねえ。

誰か年末年始のみのバックテストデータとか公開していないのでしょうか?

自分でやれっていうツッコミはなしで(^^;

BTR-DayTrade systemを購入!2週間前に笑

2週間前に某EAを購入し、週間成績にも載せていたのですが...時間がなく、ちゃんとレビューできていませんでした。

そのEAとは...BTR-DayTrade systemBTR-DayTrade system | fx-on.comです!


元々は好成績EAとしてランキングに上がってきているSCH-Trend systemSCH-Trend system 12月10日 お値段アップ!¥24,800へ | fx-on.comが気になっていたのですが、バックテスト・フォワードテスト成績を見比べてBTR-DayTrade systemBTR-DayTrade system | fx-on.comの方が良さそうだったので、こちらを購入しました。

リスク分散の観点では、GBP/JPYスイングトレードEAであるSCH-Trend systemSCH-Trend system 12月10日 お値段アップ!¥24,800へ | fx-on.comの方が良かったかなと後から思ったりもしましたが...

ただSCH-Trend systemSCH-Trend system 12月10日 お値段アップ!¥24,800へ | fx-on.comは、日本時間朝に取引が5分ストップするMyFX Marketsでは取引が減ってしまうようなので、他のブローカーで動かす余裕ができたら購入を検討しようかと思います。


で、2週間動かしてみた結果ですが、今のところとても順調に推移していますね。

純粋なトレンドフォローの順張りロジックと、押し目・戻り狙いの逆張りロジックの2つが組み込まれており、1つのEAでポートフォリオ効果が組めるのも良ポイントです。

先週は順張りロジックで-80pipsの負けもありましたが、逆張りロジックがそれを補ってくれましたしね。

20141214_BTR


また、EAの購入の決め手となったのは、やはり開発者であるカワセ係長さんの誠実さですね。

Larryさんのこちらの記事で紹介されていますが、バックテストの不具合に関しても迅速な調査、対応をされており、サポート体制が素晴らしいです。

やっぱり、儲かりますと煽るだけの詐欺っぽい商材では信頼できませんからね。


個人的には、BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.comのUSD/JPY版のような位置づけで、今後の推移にとても期待しています。

ついていきますよ係長!


順張ロジックと逆張ロジックのポートフォリオ型EAです
BTR-DayTrade system
BTR-DayTrade system | fx-on.com

2014年12月第2週の成績

今週はUSD/JPYも4円くらい動きましたし、なかなかボラティリティの高い相場でしたね。

徐々に年末相場突入といったところでしょうか。

個人的には、夏頃まで続いたクソ低ボラ相場に比べたら大歓迎、望むところです!


・MyFX Marketsプロ口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
13勝1敗、+43.6pips、損益+4.02%
結構派手なドローダウンを喫した方も多いみたいですが、前記事の通り、僕は紙一重で無事でした。
先週の負けの半分くらいは回復してくれたかな。

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.com
2勝0敗、+53.4pips、損益+5.1%
安定してますね。
EUR/USDに方向感がないのが、BandCrossにとってはプラスに働いています。

G-Trader2
2勝2敗、-26.3pips、損益-1.67%
これくらいの負けはNo problem.

Forex StrikeEagle
7勝4敗、+11.2pips、損益-2.45%
稼働開始以来、大負けはないけれど、かといって好調でもないので、今週半ばからロットを落としました。
まあ、ロットを下げたら調子が上がった、というお約束ですよね...
今後の複利効果に期待。

Color your life V1Color your life | fx-on.com
17勝1敗、+71.0pips、損益+7.3%
乱高下に乗りまくって、先週の大きな負けをほぼ取り戻しました。
やっぱりこのEAはボラティリティの高いレンジ相場が得意みたい。

2Guns2Guns | fx-on.com
2勝1敗、+13.2pips、損益+2.7%
豪ドル安に伴って最近調子いいですね。
スプレッドの狭いプロ口座とも相性がいい気がします。

モルボットモルボット | fx-on.com
5勝5敗、+606.7pips、損益+3.57%
トラブルの影響で、結果的にTPの100pipsを大幅に超えてから決済。
なので、今週の結果は参考程度。
こちらのトラブルは解決したので、今週半ばの負け分からは平常通りです。

BTR-DayTrade systemBTR-DayTrade system | fx-on.com
6勝4敗、+21.7pips、損益+1.24%
-100pipsの負けもありましたが、週単位ではプラスにもっていってくれました。
係長、さすがです!

MB-TradingSystem
13勝1敗、+141.2pips、損益+12.31%
エントリーロジックは直近の高値・安値を抜けたら、というシンプルなものですが、決済ロジックがすごく優秀な印象です。
ブレイクしてエントリー後、反転する前に決済してくれますので。
言い方は悪いですが、素人が教科書通りに損切りするタイミングで利食いしているのがミソなんでしょうね。

MyFX Markets口座収支
週間損益:+33.97%
通算損益:+58.14%
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
4勝0敗、+21.1pips、損益+755円
通算損益:+9,665円(5万円スタート)
シロクマV3で問題になったエントリーはこちらでは発生せず。
やっぱり取引時間帯の変更に応じて、ロジックは変わっているんでしょうね。


・総評
年末相場で苦戦の声もチラホラ聞かれますが、僕はいたって順調でした。

個別の結果を少し見てみると、先週はBTR-DayTrade systemBTR-DayTrade system | fx-on.comの調子が良く、Color your life V1Color your life | fx-on.comは不調だったのですが、今週は逆でしたね。

トレンドに強いEA、レンジに強いEAがそれぞれの負けを上手く補完できている感じです。

来週もこの調子で年末まで駆け抜けていこうと思います!

またシロクマの明暗分けたスプレッド?

20141212_whitebear3


他の方のブログを読んでいて気づいたのですが、White Bear V3800本ご購入御礼!・Forex White Bear V3 | fx-on.comがドローダウンを起こしたようですね。

fx-onのフォワードでも、確かにSLまでもっていかれてます。


ただ、僕のMT4では画像のチャートの通り、欧州時間に入ってきて一瞬下げたところで、ギリギリ逃げ切っていたんですよね。

運用環境によって成績が異なるというのはよく言われることですが、今回はそれが顕著に出たことになります。


このような違いが生じる原因として考えられるのは、やはり一つはスプレッドの差でしょう。

僕は先週からMyFX Marketsのプロ口座で運用していて、EUR/USDのスプレッドは0.5pips程度とかなり狭くなっています。

今回の結果を見ると、やはり手数料を払ってでも、スプレッドは狭い方が最終的に得するのかな?と感じますね。


もう一つ考えられるのはVPSの差でしょうか。

僕は使えるねっとの米国設置VPS、ゴールドプラン(メモリ2GB)を使用しています。

米国設置にしたのは少しでも発注の遅延を減らすため、ゴールドプランにしたのはメモリに余裕を持たせてMT4を軽快に動作させるためです。

もしかしたら、これも影響あるかもしれません。


このような口座種類、VPSによる比較というのは調べてもなかなか出てきませんので、あくまでも上記の考察は推測の域を出ません。

ですが、少しでも成績を良くするには、やはり良い取引環境を探す努力をしないといけないのかもしれませんね。


雑感でした。


PS.
あ、あと自分のシロクマV3は最大保有ポジションをいじってたんでした。
これも影響あるかな?今回に限ってはなさそうだけど。


FX専用 米国設置VPSキャンペーン!

豪ドル安が着々と進行中です


AUD/USD週足
20141212_AUDUSD_weekly


先月あたりから豪ドル安が進行しています。

AUD/USDは年初のサポートラインを明確に下抜けしてきましたね。


さらに昨日22時頃のニュースによると、スティーブンスRBA(豪準備銀行)総裁が

「豪ドルは対ドルで0.75ドルに近づくべき」

「0.85ドルより0.75ドルを望む」

「豪ドルは1年以内に恐らく低下するだろう」

なんて発言していたとのこと。


次のAUD/USDのサポートラインは、2010年にギリシャショックがあった際の0.807あたりになりますが、そこを下抜けるとリーマンショックの水準まで明確なサポートがありませんので、思ったよりも派手に豪ドル安が進行するかもしれませんね。

スワップ派の方々は大丈夫でしょうか?


僕のトレード状況としては、豪ドル下落に伴いEUR/AUD買い専用EAである2Guns2Guns | fx-on.comが最近好調です。

裁量トレードをする方であれば、AUD/USD売りを仕掛けても面白いかもしれませんね。

僕は下手クソなのでやりませんけれども笑


スキャルピングEA 2Guns
2Guns
2Guns | fx-on.com

2014年12月第1週の成績

今週は運用口座を変更したので、結果はその合算です。

細かい数字は違うかもしれませんが、ご了承くださいm(__)m


・MyFX Markets口座
Forex White Bear V3Forex White Bear V3 | fx-on.com
14勝3敗、-87.2pips、損益-10.4%
久しぶりに取引の多い週でしたが、ドラギさん発言で撃沈。
全体として下降トレンドでしたが、あの一瞬の急騰をトレンドと捉えてしまうか...
今度からイエレン、ドラギがしゃべるときはNews Filterを活用して止めましょうかね。

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD | fx-on.com
1勝0敗、+23.6pips、損益+2.97%
安定の勝ち。
そして、利益の乗ったポジションを週末持ち越し中。

G-Trader2
4勝0敗、+153.0pips、損益+10.69%
G-Trader2に変えてから、先週までのG-Traderの不調がウソだったかのような復調ぶり。
まさかそういう販売戦略?笑
追撃ポジションが減った分、ロット数も大きくできるのでいいですね。

Forex StrikeEagle
4勝1敗、-26.4pips、損益-8.11%
月曜早々から-40pipsの負け。
ショートポジションを早々に建値決裁した後、ロングポジションをとってやられました。
ちょっとアレはお粗末かなあ。

Color your lifeColor your life | fx-on.com
2勝2敗、-75.8pips、損益-9.61%
大きめの負けが2つ。
仕方ない、としか言えません。

2Guns2Guns | fx-on.com
3勝0敗、+23.9pips、損益+6.27%
安定の3勝。
しかも、いずれも1時間以内の取引で、マイナススワップもつかず。
やはり、スプレッドの狭いプロ口座の方が相性いいかも。

モルボットモルボット | fx-on.com
1勝0敗、+134.0pips、損益+0.96%
口座を移行してから、エントリーはするが決済されないという不具合がありまして。
ケガの功名で大幅プラスとなっており、今も大きく含み益を抱えていますが...不具合の原因がわかるまで一旦止めるかも。

BTR-DayTrade systemBTR-DayTrade system | fx-on.com
7勝2敗、+176.8pips、損益+18.82%
忙しくて記事にできていなかったのですが、今週より新たに稼働させています。
その結果...めっちゃ好調!
USD/JPYの上昇トレンドをスイング気味に追いかけてくれるので、取りこぼしがありません。

MB-TradingSystem
1勝1敗、+1.2pips、損益-0.02%
Affectionさんよりご提供を受け、今週より検証しています。
初め、認証が上手くいかなかったため、実質的に稼働したのは木曜日からです。
それが関係しているのか、公式フォワードであった負けは僕の環境では発生せず。
今週の2つの取引はいずれも雇用統計時のもので、しかもポジション保有時間はそれぞれ1秒と2秒です。
こんなフラッシュトレードっぽくなることもあるんですね。

MyFX Markets口座収支
週間損益:+11.57%
※今週のみ、2つの口座(スタンダード口座&プロ口座)の合算なので、通算損益の計算はリセットします。
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。


・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) | fx-on.com
7勝0敗、+43.0pips、損益+1,579円
通算損益:+8,910円(5万円スタート)
シロクマV3であったドローダウンは、こちらでは発生せず。
夜の時間帯でも、エントリーロジックは微妙に違うんですかね?


・総評
今週から、口座の変更と新たなEA 2つの導入を行いました。

その2つのEAのうち、BTR-DayTrade Systemが絶好調です。

押し目がないとエントリーしないColor Your Lifeと異なり、大きな流れを見て順張りロジックでも追いかけてくれるので、今週のUSD/JPY上昇トレンドで大きく稼ぐことができました。

これはBandCrossと並んで期待できそうな予感です...!

来週、時間があったら提灯記事書きます笑


順張ロジックと逆張ロジックのポートフォリオ型EAです
BTR-DayTrade system
BTR-DayTrade system | fx-on.com
プロフィール

あっきー

Author:あっきー
しがないシステムトレーダーです。28歳になりました。

Twitter


RSS Reader
ブログ更新の確認はRSSが便利。 僕も使ってます!
follow us in feedly

メールフォーム
お問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング
ランキング参加中です!


にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
経済指標カレンダー
EA停止判断の参考に。
にほんブログ村
人気ブログランキング
FC2カウンター
メイン口座(FXCMジャパン)


キャッシュバック口座開設
海外口座開設をするなら、キャッシュバック口座の方がお得。


好調EAトップ3
無料EA系
無料で始めたいなら。




使用中VPS
遅延を減らして取引を有利に。
米国設置VPS使ってます。
FX専用 米国設置VPSキャンペーン!
MT4コピートレードツール
使えばわかる、凶悪な便利さ。
fx-onの売れ筋
僕も大変お世話になっています。


志摩力男の実戦リアルトレード志摩力男の実戦リアルトレード | fx-on.com

口座開設キャンペーン
簡単な条件をクリアすれば
5千~1万円もらえます。
軍資金稼ぎに!