EAを両建て仕様にしてみた
※追記-----
検証の結果、この記事の中身は全然オススメできませんので、参考程度に読んでください!
----------
去年の夏頃もそうでしたが、最近はトレンドが出ないダラダラとした相場が続いています。
そうなってくるとポジションがなかなか決済されずに、含み損を抱えた状態が長くなりがちです。
これは特にSLが深めのデイトレ・スキャルEAに顕著ですね。
そしてここで問題になってくるのが、
「売買サインが出ているんだろうけど、反対方向のポジションを既に持っているために新しくポジションがとれない」
という現象です。
僕の使っているEAだとBandCross3 EURUSD とColor your life V1 でこういうことがよく起こる、気がします。
とすると、含み損を抱えている間に反対方向のポジションをとれるようにすれば、取引が効率的になるのでは...?
ということを考えまして、元々両建てするように作られていないEAを両建てできるようにするために、少し設定を工夫してみました。
やり方はいたってシンプル。
EAをチャートへ設置するときに、「全般」タブのところでOnly LongもしくはOnly Shortを選び、片方のポジションしか取れないようにします。

そして、同じEAをOnly LongとOnly Shortで別々のチャートに設置し、あとは異なるマジックナンバーを設定するだけです。
これで、両建て仕様EAの出来上がり!
早速、この設定をBandCross とColor your life に適用してみました。
すると、Color your life の方では思惑通り両建ての取引が発生し、ロングが含み損で捕まっている間にショートで参入、サクっと利益を稼いでくれました!
これは意外に期待できるかも。
バックテストは鋭意実施中なので長期で通用するかはまだ確認できていませんが、このようなやり方もあるということでご紹介だけしておきます。
気になる方は自己責任で行ってみてください(笑)
※追記
バックテストをしてみたところ、両EAともビックリするくらいダメな成績になりました。
片建て仕様で最適化されているってことなのかな?
原因がよくわからん。
検証の結果、この記事の中身は全然オススメできませんので、参考程度に読んでください!
----------
去年の夏頃もそうでしたが、最近はトレンドが出ないダラダラとした相場が続いています。
そうなってくるとポジションがなかなか決済されずに、含み損を抱えた状態が長くなりがちです。
これは特にSLが深めのデイトレ・スキャルEAに顕著ですね。
そしてここで問題になってくるのが、
「売買サインが出ているんだろうけど、反対方向のポジションを既に持っているために新しくポジションがとれない」
という現象です。
僕の使っているEAだとBandCross3 EURUSD とColor your life V1 でこういうことがよく起こる、気がします。
とすると、含み損を抱えている間に反対方向のポジションをとれるようにすれば、取引が効率的になるのでは...?
ということを考えまして、元々両建てするように作られていないEAを両建てできるようにするために、少し設定を工夫してみました。
やり方はいたってシンプル。
EAをチャートへ設置するときに、「全般」タブのところでOnly LongもしくはOnly Shortを選び、片方のポジションしか取れないようにします。

そして、同じEAをOnly LongとOnly Shortで別々のチャートに設置し、あとは異なるマジックナンバーを設定するだけです。
これで、両建て仕様EAの出来上がり!
早速、この設定をBandCross とColor your life に適用してみました。
すると、Color your life の方では思惑通り両建ての取引が発生し、ロングが含み損で捕まっている間にショートで参入、サクっと利益を稼いでくれました!
これは意外に期待できるかも。
バックテストは鋭意実施中なので長期で通用するかはまだ確認できていませんが、このようなやり方もあるということでご紹介だけしておきます。
気になる方は自己責任で行ってみてください(笑)
※追記
バックテストをしてみたところ、両EAともビックリするくらいダメな成績になりました。
片建て仕様で最適化されているってことなのかな?
原因がよくわからん。
スポンサーサイト