BandCrossも故障者リストへ
願いも虚しく、捕まっていたBandCross3 のポジション(1ポジ目)は-220pipsのSLにかかってしまいました。
ロット設定を間違えて0.1ロットのままにしていたので、約26,000円の手痛い損失。
ナンピンポジションも助からない可能性があったため、手動決済しました。
(こちらはロットを下げたのでまだ傷は浅いですが)
ここまで一気に負け続けると、今までの成績がよかったとはいえ、一旦止めるしかありませんね。
販売ページのバックテストにおける最大ドローダウンは約600pipsですが、公式フォワードのドローダウンは約1,400pipsとなっており、流石にこれは我慢できるレベルではありません。
ということで、調子が戻るまでは(戻らない可能性もありますが)リアル口座からは外して様子見とします。
しかしBTR-DayTrade system もそうですが、これまで順調だったEAが突如ドローダウンを更新し続ける今の状況はなんとも理解しがたいですね。
ある意味、必敗法の逆が必勝法なわけですから、いつまでもこんな偏った状況が続くとは思えないのですが。
ドル円のトラリピとかは儲かってるんですかね?
かと言ってやりはしませんが。
ああ、愚痴っぽくなってしまった(^_^;
ロット設定を間違えて0.1ロットのままにしていたので、約26,000円の手痛い損失。
ナンピンポジションも助からない可能性があったため、手動決済しました。
(こちらはロットを下げたのでまだ傷は浅いですが)
ここまで一気に負け続けると、今までの成績がよかったとはいえ、一旦止めるしかありませんね。
販売ページのバックテストにおける最大ドローダウンは約600pipsですが、公式フォワードのドローダウンは約1,400pipsとなっており、流石にこれは我慢できるレベルではありません。
ということで、調子が戻るまでは(戻らない可能性もありますが)リアル口座からは外して様子見とします。
しかしBTR-DayTrade system もそうですが、これまで順調だったEAが突如ドローダウンを更新し続ける今の状況はなんとも理解しがたいですね。
ある意味、必敗法の逆が必勝法なわけですから、いつまでもこんな偏った状況が続くとは思えないのですが。
ドル円のトラリピとかは儲かってるんですかね?
かと言ってやりはしませんが。
ああ、愚痴っぽくなってしまった(^_^;
スポンサーサイト