BandCrossを複利でバックテストしてみた
目下絶好調のBandCross。
統計的分析により最多保有2ポジションで利益を積み上げるローリスクタイプEA

僕は遅ればせながら(←ホントだよ笑)11月から導入しているのですが、このEAがなければ今月も微益で終わりそうなところでした。
そんなBandCrossですが、複利で動かす場合、どれ程の利益が見込めるのでしょうか?
僕も買う前はその点が気になって、ネットで検索はしたのですが、意外にも複利のバックテスト結果を公開しているサイトは見当たらず。
ということで、せっかく買いましたので、自分で複利のバックテストを行ってみました。
バックテストの条件概要は下記の通りで、他のパラメータはデフォルトのままです。
・初期資金:100万円
・FXDDのヒストリカルデータを使用
・バックテスト期間:2011/1/1~2014/9/19
※手元にあったヒストリカルデータがこの期間だったので。
・MM:true
・スプレッド:1.5pips
まずはRiskPer = 3の場合。

約3年9か月で、資金は約4倍に増えています。
年利換算にすると約44%です。
そして驚くべきはドローダウンの小ささ!
2011年からのデータでは、相対ドローダウンは約10%に抑えられており、この低リスクでこれだけの収益が得られるEAは中々ないと思います。
こんくらいなら、もうちょっとリスクをとってもいいという方もいるはず。
ということで、今度はロット数を2倍にしてバックテストしてみます。
こちらが、RiskPer = 6の場合。

ちなみに、このとき1ポジションのロット数は100万円あたり0.27ロット(0.1ロット=1万通貨)です。
結果をご覧いただくとわかる通り、相対ドローダウンは先程の約2倍、約20%となっていますが、そのリスクに見合うだけ、資金も約14倍の1,400万円へと増えています。
年利換算だと約100%!です。
いやあ、こんなデータを目の当たりにすると、金利1%もつかない定期預金とかはバカらしくてやってられませんよね(^^;
もちろん、これは皮算用ですし、将来もずっとこの収益性を維持できるのかは誰もわからないのですが、期待値がマイナスの宝くじなんかよりはよっぽど夢があると思います。
やはり大人気のEAだけあって、fx-onで買う場合は34,800円(2014年11月現在)と費用も安くはないですが、FOREX.com口座開設キャンペーン
を利用して無料でゲットする方法もありますし、無料でEAを利用できるGem-Tradeを利用するという方法もありますので、まだお持ちでない方はこの機会に検討してみてはいかがでしょうか?
自分で使ってみて実感しますが、いいEAですよ~(^_^)
PS.
日本語のMT4だと文字が縦書きになって、バックテスト結果のhtmlページが見にくくなってしまうのはどうにかならないのでしょうか...


統計的分析により最多保有2ポジションで利益を積み上げるローリスクタイプEA

僕は遅ればせながら(←ホントだよ笑)11月から導入しているのですが、このEAがなければ今月も微益で終わりそうなところでした。
そんなBandCrossですが、複利で動かす場合、どれ程の利益が見込めるのでしょうか?
僕も買う前はその点が気になって、ネットで検索はしたのですが、意外にも複利のバックテスト結果を公開しているサイトは見当たらず。
ということで、せっかく買いましたので、自分で複利のバックテストを行ってみました。
バックテストの条件概要は下記の通りで、他のパラメータはデフォルトのままです。
・初期資金:100万円
・FXDDのヒストリカルデータを使用
・バックテスト期間:2011/1/1~2014/9/19
※手元にあったヒストリカルデータがこの期間だったので。
・MM:true
・スプレッド:1.5pips
まずはRiskPer = 3の場合。

約3年9か月で、資金は約4倍に増えています。
年利換算にすると約44%です。
そして驚くべきはドローダウンの小ささ!
2011年からのデータでは、相対ドローダウンは約10%に抑えられており、この低リスクでこれだけの収益が得られるEAは中々ないと思います。
こんくらいなら、もうちょっとリスクをとってもいいという方もいるはず。
ということで、今度はロット数を2倍にしてバックテストしてみます。
こちらが、RiskPer = 6の場合。

ちなみに、このとき1ポジションのロット数は100万円あたり0.27ロット(0.1ロット=1万通貨)です。
結果をご覧いただくとわかる通り、相対ドローダウンは先程の約2倍、約20%となっていますが、そのリスクに見合うだけ、資金も約14倍の1,400万円へと増えています。
年利換算だと約100%!です。
いやあ、こんなデータを目の当たりにすると、金利1%もつかない定期預金とかはバカらしくてやってられませんよね(^^;
もちろん、これは皮算用ですし、将来もずっとこの収益性を維持できるのかは誰もわからないのですが、期待値がマイナスの宝くじなんかよりはよっぽど夢があると思います。
やはり大人気のEAだけあって、fx-onで買う場合は34,800円(2014年11月現在)と費用も安くはないですが、FOREX.com口座開設キャンペーン
自分で使ってみて実感しますが、いいEAですよ~(^_^)
PS.
日本語のMT4だと文字が縦書きになって、バックテスト結果のhtmlページが見にくくなってしまうのはどうにかならないのでしょうか...


スポンサーサイト