2014年12月第1週の成績
今週は運用口座を変更したので、結果はその合算です。
細かい数字は違うかもしれませんが、ご了承くださいm(__)m
・MyFX Markets口座
Forex White Bear V3
14勝3敗、-87.2pips、損益-10.4%
久しぶりに取引の多い週でしたが、ドラギさん発言で撃沈。
全体として下降トレンドでしたが、あの一瞬の急騰をトレンドと捉えてしまうか...
今度からイエレン、ドラギがしゃべるときはNews Filterを活用して止めましょうかね。
BandCross3 EURUSD
1勝0敗、+23.6pips、損益+2.97%
安定の勝ち。
そして、利益の乗ったポジションを週末持ち越し中。
G-Trader2
4勝0敗、+153.0pips、損益+10.69%
G-Trader2に変えてから、先週までのG-Traderの不調がウソだったかのような復調ぶり。
まさかそういう販売戦略?笑
追撃ポジションが減った分、ロット数も大きくできるのでいいですね。
Forex StrikeEagle
4勝1敗、-26.4pips、損益-8.11%
月曜早々から-40pipsの負け。
ショートポジションを早々に建値決裁した後、ロングポジションをとってやられました。
ちょっとアレはお粗末かなあ。
Color your life
2勝2敗、-75.8pips、損益-9.61%
大きめの負けが2つ。
仕方ない、としか言えません。
2Guns
3勝0敗、+23.9pips、損益+6.27%
安定の3勝。
しかも、いずれも1時間以内の取引で、マイナススワップもつかず。
やはり、スプレッドの狭いプロ口座の方が相性いいかも。
モルボット
1勝0敗、+134.0pips、損益+0.96%
口座を移行してから、エントリーはするが決済されないという不具合がありまして。
ケガの功名で大幅プラスとなっており、今も大きく含み益を抱えていますが...不具合の原因がわかるまで一旦止めるかも。
BTR-DayTrade system
7勝2敗、+176.8pips、損益+18.82%
忙しくて記事にできていなかったのですが、今週より新たに稼働させています。
その結果...めっちゃ好調!
USD/JPYの上昇トレンドをスイング気味に追いかけてくれるので、取りこぼしがありません。
MB-TradingSystem
1勝1敗、+1.2pips、損益-0.02%
Affectionさんよりご提供を受け、今週より検証しています。
初め、認証が上手くいかなかったため、実質的に稼働したのは木曜日からです。
それが関係しているのか、公式フォワードであった負けは僕の環境では発生せず。
今週の2つの取引はいずれも雇用統計時のもので、しかもポジション保有時間はそれぞれ1秒と2秒です。
こんなフラッシュトレードっぽくなることもあるんですね。
MyFX Markets口座収支
週間損益:+11.57%
※今週のみ、2つの口座(スタンダード口座&プロ口座)の合算なので、通算損益の計算はリセットします。
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。
・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)
7勝0敗、+43.0pips、損益+1,579円
通算損益:+8,910円(5万円スタート)
シロクマV3であったドローダウンは、こちらでは発生せず。
夜の時間帯でも、エントリーロジックは微妙に違うんですかね?
・総評
今週から、口座の変更と新たなEA 2つの導入を行いました。
その2つのEAのうち、BTR-DayTrade Systemが絶好調です。
押し目がないとエントリーしないColor Your Lifeと異なり、大きな流れを見て順張りロジックでも追いかけてくれるので、今週のUSD/JPY上昇トレンドで大きく稼ぐことができました。
これはBandCrossと並んで期待できそうな予感です...!
来週、時間があったら提灯記事書きます笑
順張ロジックと逆張ロジックのポートフォリオ型EAです
細かい数字は違うかもしれませんが、ご了承くださいm(__)m
・MyFX Markets口座
Forex White Bear V3
14勝3敗、-87.2pips、損益-10.4%
久しぶりに取引の多い週でしたが、ドラギさん発言で撃沈。
全体として下降トレンドでしたが、あの一瞬の急騰をトレンドと捉えてしまうか...
今度からイエレン、ドラギがしゃべるときはNews Filterを活用して止めましょうかね。
BandCross3 EURUSD
1勝0敗、+23.6pips、損益+2.97%
安定の勝ち。
そして、利益の乗ったポジションを週末持ち越し中。
G-Trader2
4勝0敗、+153.0pips、損益+10.69%
G-Trader2に変えてから、先週までのG-Traderの不調がウソだったかのような復調ぶり。
まさかそういう販売戦略?笑
追撃ポジションが減った分、ロット数も大きくできるのでいいですね。
Forex StrikeEagle
4勝1敗、-26.4pips、損益-8.11%
月曜早々から-40pipsの負け。
ショートポジションを早々に建値決裁した後、ロングポジションをとってやられました。
ちょっとアレはお粗末かなあ。
Color your life
2勝2敗、-75.8pips、損益-9.61%
大きめの負けが2つ。
仕方ない、としか言えません。
2Guns
3勝0敗、+23.9pips、損益+6.27%
安定の3勝。
しかも、いずれも1時間以内の取引で、マイナススワップもつかず。
やはり、スプレッドの狭いプロ口座の方が相性いいかも。
モルボット
1勝0敗、+134.0pips、損益+0.96%
口座を移行してから、エントリーはするが決済されないという不具合がありまして。
ケガの功名で大幅プラスとなっており、今も大きく含み益を抱えていますが...不具合の原因がわかるまで一旦止めるかも。
BTR-DayTrade system
7勝2敗、+176.8pips、損益+18.82%
忙しくて記事にできていなかったのですが、今週より新たに稼働させています。
その結果...めっちゃ好調!
USD/JPYの上昇トレンドをスイング気味に追いかけてくれるので、取りこぼしがありません。
MB-TradingSystem
1勝1敗、+1.2pips、損益-0.02%
Affectionさんよりご提供を受け、今週より検証しています。
初め、認証が上手くいかなかったため、実質的に稼働したのは木曜日からです。
それが関係しているのか、公式フォワードであった負けは僕の環境では発生せず。
今週の2つの取引はいずれも雇用統計時のもので、しかもポジション保有時間はそれぞれ1秒と2秒です。
こんなフラッシュトレードっぽくなることもあるんですね。
MyFX Markets口座収支
週間損益:+11.57%
※今週のみ、2つの口座(スタンダード口座&プロ口座)の合算なので、通算損益の計算はリセットします。
※損益%の振れ幅が大きいのは、新口座で入金額が少ないためです。
・Alpari Japanスタンダード口座
WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)
7勝0敗、+43.0pips、損益+1,579円
通算損益:+8,910円(5万円スタート)
シロクマV3であったドローダウンは、こちらでは発生せず。
夜の時間帯でも、エントリーロジックは微妙に違うんですかね?
・総評
今週から、口座の変更と新たなEA 2つの導入を行いました。
その2つのEAのうち、BTR-DayTrade Systemが絶好調です。
押し目がないとエントリーしないColor Your Lifeと異なり、大きな流れを見て順張りロジックでも追いかけてくれるので、今週のUSD/JPY上昇トレンドで大きく稼ぐことができました。
これはBandCrossと並んで期待できそうな予感です...!
来週、時間があったら提灯記事書きます笑
順張ロジックと逆張ロジックのポートフォリオ型EAです

スポンサーサイト