SA-TradingSystemを攻め設定で!
スイスショック(っていう呼び方になるんでしょうか?)関係の記事を書いていてご紹介が遅れてしまいましたが、15日より新たなEAの検証を行っています。
サイドバーをご覧になって気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、
SA-TradingSystem
です!
既に僕のポートフォリオの一角を担うMB-TradingSystemを開発した、Affectionさんの新作EAです。
ざっくり特徴を整理すると、
・EUR/USD、GBPUSDを対象としたナンピンシステム
・1時間足で稼働(デイ~スイングタイプか)
・最大5ポジション
・追加ポジションのロット数は、基本ポジションの2、3、4、5倍
・単純に~pips逆行したらナンピン、というロジックではない
・350pipsのストップロス設定あり
といった感じ。
実のところを言うと、ナンピン・マーチンゲール系のEAってリスクの割にリターンが小さいと考えており、最初お話をいただいたときは「うーん、どうしよ」と思っていました(^^;
勝てるMax2!「ザ、FX EURUSD」 で痛い目を見てからは、もうマーチンEAは使わないと決めていましたし。
ただ、このSA-TradingSystemはSLもちゃんと入っていますので、定義上はマーチンゲールではないですね。
負け=口座破綻というマーチンゲール・ト○リピなどとは異なります。
自分でもバックテストしてみましたが、時折350pipsのSLに引っかかりながらも、それを織り込んだ上で稼いでいくEAという感じです。
バックテスト上では、-350pips食らうのは1ポジションのみで、5ポジション全てがSLということはなかったですね。
期待できそうです。
とはいえ、メイン口座のEAもかなり増えてますし、ナンピンEAには独特のリスクがあることも事実ですので、ここは開設してから寝かしていたXM Zero口座で少額から動かしてみたいと思います!
また、普通にやるだけじゃ面白くないので、思いっきりハイリスクハイリターンで攻めてみます!
良い子はメイン口座でこんなことやってはいけませんよw
ということで、サイドバーにある通り、初期資金としては最低額として想定される$250のみ入金し、複利設定としてみました。
ホントは1通貨あたり$250の入金が最低限推奨なので、倍の$500入れるべきだったのですが、まあそれはいいでしょう汗
複利のRisk値は、
「仮にEUR/USD、GBP/USDで同時に5ポジションずつ全てSLにかかったとしたら、資金の約8割を失う設定」
としています。
おお怖w
※追記
バックテストからするとそんなにハイリスクでもなかったので、さらにリスク2倍にしました。
つまり、1通過ペアでもフルポジションで損切りしたら、資金の約8割を失います。
※
では、これからは残念ながら潰れてしまったアルパリジャパンに代わり、XM Zeroのサブ口座にてSA-TradingSystemの状況を実況していきたいと思います。
乞うご期待!
安定性と安全性を重視しつつ高利益を狙う! 新しいタイプの高性能ナンピンEA! SA-TradingSystem

Affectionさんのブログ
PS.
XM Zero口座、全然スプレッドゼロじゃありませんねえ(^^;
パッと見た感じ、EUR/USDで1.7pips、GBP/USDで2.5pipsくらいのスプレッドがあります。
さらに手数料が約1pips分...
まあ、XMにも破綻しないように儲けてもらいましょう笑
口座開設には、キャッシュバック率の大きい海外FXふぁんくらぶ経由が個人的にはオススメ。
PPS.
ゼロ口座用のチャートに設定できていませんでした。
設定し直したところ、EUR/USDは0.3pips、GBP/USDは0.5pipsと、スプレッドはかなり狭いです。
これはいいかも(^^)
サイドバーをご覧になって気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、
SA-TradingSystem
です!
既に僕のポートフォリオの一角を担うMB-TradingSystemを開発した、Affectionさんの新作EAです。
ざっくり特徴を整理すると、
・EUR/USD、GBPUSDを対象としたナンピンシステム
・1時間足で稼働(デイ~スイングタイプか)
・最大5ポジション
・追加ポジションのロット数は、基本ポジションの2、3、4、5倍
・単純に~pips逆行したらナンピン、というロジックではない
・350pipsのストップロス設定あり
といった感じ。
実のところを言うと、ナンピン・マーチンゲール系のEAってリスクの割にリターンが小さいと考えており、最初お話をいただいたときは「うーん、どうしよ」と思っていました(^^;
勝てるMax2!「ザ、FX EURUSD」 で痛い目を見てからは、もうマーチンEAは使わないと決めていましたし。
ただ、このSA-TradingSystemはSLもちゃんと入っていますので、定義上はマーチンゲールではないですね。
負け=口座破綻というマーチンゲール・ト○リピなどとは異なります。
自分でもバックテストしてみましたが、時折350pipsのSLに引っかかりながらも、それを織り込んだ上で稼いでいくEAという感じです。
バックテスト上では、-350pips食らうのは1ポジションのみで、5ポジション全てがSLということはなかったですね。
期待できそうです。
とはいえ、メイン口座のEAもかなり増えてますし、ナンピンEAには独特のリスクがあることも事実ですので、ここは開設してから寝かしていたXM Zero口座で少額から動かしてみたいと思います!
また、普通にやるだけじゃ面白くないので、思いっきりハイリスクハイリターンで攻めてみます!
良い子はメイン口座でこんなことやってはいけませんよw
ということで、サイドバーにある通り、初期資金としては最低額として想定される$250のみ入金し、複利設定としてみました。
ホントは1通貨あたり$250の入金が最低限推奨なので、倍の$500入れるべきだったのですが、まあそれはいいでしょう汗
複利のRisk値は、
「仮にEUR/USD、GBP/USDで同時に5ポジションずつ全てSLにかかったとしたら、資金の約8割を失う設定」
としています。
おお怖w
※追記
バックテストからするとそんなにハイリスクでもなかったので、さらにリスク2倍にしました。
つまり、1通過ペアでもフルポジションで損切りしたら、資金の約8割を失います。
※
では、これからは残念ながら潰れてしまったアルパリジャパンに代わり、XM Zeroのサブ口座にてSA-TradingSystemの状況を実況していきたいと思います。
乞うご期待!
安定性と安全性を重視しつつ高利益を狙う! 新しいタイプの高性能ナンピンEA! SA-TradingSystem

Affectionさんのブログ
PS.
XM Zero口座、全然スプレッドゼロじゃありませんねえ(^^;
パッと見た感じ、EUR/USDで1.7pips、GBP/USDで2.5pipsくらいのスプレッドがあります。
さらに手数料が約1pips分...
まあ、XMにも破綻しないように儲けてもらいましょう笑
口座開設には、キャッシュバック率の大きい海外FXふぁんくらぶ経由が個人的にはオススメ。
PPS.
ゼロ口座用のチャートに設定できていませんでした。
設定し直したところ、EUR/USDは0.3pips、GBP/USDは0.5pipsと、スプレッドはかなり狭いです。
これはいいかも(^^)
スポンサーサイト